



ご自宅やご新居への現地出張コーデネートお伺いします。
マンション内覧会へのご同行も致します。※要予約制

インテリアのプロがお客様のご要望やイメージを伺い、様々なスタイルや生地などをセレクトしてご提案いたします。さらに取付場所の確認をして正確な採寸を行います。

お客様のイメージや好みのインテリアスタイルに幅広く対応して、
輸入生地~国産生地まで様々な商品やブランドの生地をお取り扱いしております。

オーダーメードで様々な生地を組み合わせてアイテムやスタイルを選び、あなただけのオリジナルデコレーションが可能です。

カーテンは熟練された縫製工場で製作して、経験豊富な自社スタッフが取付セッティング致します。

専任のインテリアコーディネーターがお部屋全体をトータルコーディネート。日々の生活を上質なインテリアで、モノ~コトへ心豊かなライフスタイル空間をご提案致します。





優雅で上質
洗練された華やかな美しさ
エレガンススタイルはシンプルで優雅かつ気品のあるスタイルです。ヨーロッパには多くの国と歴史があり、さまざまなインテリスタイルが確立されてきました。代表的なスタイルとしては、フランスの優雅さが際立つロココ様式があり、明るくやわらかい花柄や植物をモチーフとしたやさしい色合いが中心となります。素材は光沢のあるシルクやサテンの滑らかで柔らかな質感の生地などを使い、ドレープをたっぷりと取り豪華さを出したり、曲線を描くスワッグバランス(上飾り)やスタイルの曲線の美しさを活かしたバルーンシェードなどで表現し上質で洗練された上質なインテリアを演出します。

都会的で洗練された
シャープな空間
モダンスタイルは都会的なスタイルです。空間にほどよい緊張感と静けさを漂わせつつ無駄をそぎ落とした究極のミニマルラインです。モノトーンを基調としたシンプルな直線的なストライプや大胆にデザインされたものやアクセントでビビットでコントラストの強い配色も素敵です。窓廻りはフラットなシェードやブラインドなどシンプルで機能的なモノがスタイリッシュさを引き立て、カーテンはシンプルなヒダ無しで表現したり上飾りではフラットバランスでシンプルでシャープなインテリアを演出します。

北欧の風土が生んだ
カラフルで豊かな色彩
現在人気が急上昇しているのが北欧のインテリアスタイルです。北欧諸国はスカンジナビアン半島と呼ばれています。木の温かみ、森や湖をイメージさせる自然の色使いがやさしい雰囲気を醸し出しているのが特徴的です。北欧諸国は冬が長く厳しいため、家で過ごす事が多く、日々の暮らしからうまれた自然をモチーフにした独創性なデザインやプリントでカラフルな色使いも特徴的です。窓廻りは、シンプルなフラットに見せるシェードや、大柄でプリーツを少なめにしたフラットカーテンなどもよいでしょう。

重厚かつ格調高い
伝統的なスタイル
ヨーロッパの宮廷で生まれた長い歴史の中で培われた重厚かつ格調高いスタイルです。細部に装飾が施され、濃い色調で重厚感を演出します。特徴としては、アンティークのテーブルや椅子などの家具に猫足が使われていたり、全体的に落ち着いたトーンで構成されおり家具や小物においても上質なものが使われ、格式のある優雅な雰囲気があります。窓廻りはバランス(上飾り)を付け重厚感を出し、ドレープを多く使い優美な装飾タッセルなどの小物や豪華な装飾が特徴的です。生地はダマスク柄やシルクやベルベットなどのラグジュアリー感のあるものを組み合わせるとよいでしょう。

やわらかな自然の
温もりを感じる
ナチュラルスタイルは言葉通り、「自然」「天然」なイメージです。空間には主に自然の温もり感じる明るい木材を使った直線的でマットな家具や、コットンやリネンといった自然素材で出来たファブリックを使いアクセントでグリーン植物を配置すると、ほっとする自然素材の柔らかさや温もりが融合します。自然を表現したナチュラル色やアイポリーや生成り、ベージュなどアースカラーを基調にして明るく柔らかい空間に。窓廻は装飾をさけてシンプルに、カーテンでは木製レール等を使い、ブラインドは木製などの組合わせもよいでしょう。

きどらないカフェのような
インテリア
ポップな色使いで自分流に自由なスタイルを楽しみ、ほっと息を抜けるようなくつろぎ空間であり、のんびりと心地よさを醸し出すインテリアアイテム選びを意識してみましょう。楽しい遊びこころを活かしたレトロ感のあるこだわりの小物や雑貨選びで、小さなものまでこだわり抜くマインドがこのスタイルに求められるところです。色彩豊かな明るい生き生きとした配色の感じを演出し、オリジナルな世界観を生み出してもよいでしょう。

様々な国の民族を感じる
素朴さと洗練さ
アジアの高級リゾートホテルのような雰囲気にまとめるのが理想的です。手紡ぎ風の素朴さが魅力のタイシルク、中東のキリムなど手の込んだ織物など、 織や柄が多彩で個性的なファブリックからは、伝統の技と人の手の温もりが感じられる重要なアイテムになります。南国風、オリエンタルな演出に欠かせないアイテムはラタン、アタなどの植物を使って編んだイスやカゴの小物達です。さらにグリーンを加えることで、豊かな自然に囲まれているリゾート地の雰囲気を演出できます。家具は李朝家具や中国家具、インドネシアのチーク材の家具などで、色は濃い目の木色がアジア風です。さまざまな国の個性的なアイテムを取り入れながら、ナチュラルな色調で統一すると違和感なくまとまるでしょう。

素朴さや手作りを感じる
欧米の田舎暮らし
欧米各国の庶民生活から生まれた農家風の素朴なスタイルです。国ごとにアメリカン、ブリティシュ、フレンチなどのタイプがあります。家具は手造り感のあるラフな雰囲気で、木を中心とした自然素材を多用し、パイン材やオーク材の家具は生活の中で使い込み味が出るモノを選ぶのがおすすめです。窓廻りのファブリックは、自然素材のやさしい風合いのものでソフトなトーンや草花をモチーフにしたプリント柄、チェック柄がしっくりなじむでしょう。ギャザーカーテン、タブカーテン、上部リボン結びなどで素朴な手作り感のある味わいを楽しみましょう。

豊かな感性を育む夢の空間
明るく楽しい夢がいっぱいの空間、心豊かな感性を育む大切なお部屋造りを、形式にとらわれずお子様と一緒に自由な発想でお部屋作りを楽しむことが大切です。色、柄、スタイルいずれにしても遊びをとりいれましょう、カーテンやベッドリネンをカラフルにしてみたり、壁紙を柄に替えたりと遊びを取り入れ世界で一つだけの豊かで快適なインテリアをつくりましょう。



ひとくちにカーテンと言っても、レギュラーカーテン以外に様々なデザインがあります。
デザインや生地、飾りの組み合わせによって、さまざまスタイルでお部屋を演出致します。

レギュラーカーテン
基本的な物になります。仕上げ巾の1.5~3倍の生地を使い、 2ツ山もしくは3ツ山をつまみ、仕上げます。 又、場合によっては箱ヒダ、ギャザーヒダの場合もあります。

フラットーカーテン
レギュラーカーテンがヘッド部分で山等を作るのに対し、 フラットな状態での縫製となります。お好みで仕上げ巾の 1.2から1.5倍での作成となります。 ヒダをとらないことで、すっきり、又柄をはっきり見せる効果があります。

ハトメカーテン
カーテンの上部にハトメを開け、直接カーテンポールに 通して吊るすカーテンです。仕上がり巾の1.5から2倍での作成と なります。比較的ヒダが少ないので、スッキリとした印象になります。 ハトメの色もシルバー・クロームとお選びいただけます。

タブカーテン
上部にタブを縫製し、カーテンポールを通して吊るすカーテン。 比較的カジュアルな印象にしたいときに用います。 タブとカーテン本体との色のコーディネートが楽しめます。

切替カーテン
裾に違う生地をはぎ合わせて縫製します。 生地の合わせ方によって、エレガンスにもカジュアルにも コーディネートが可能です。

I型・L型フレーム付カーテン
裾またはサイドに違う生地をはぎ合わせて(I型・L型)縫製します。
違う色を使ってアクセントにしたり、コーディネートすることで
個性あるカーテンを演出できます。
ひもやチェーンを使って生地を上下させるものを総称してローマンシェードと呼びます。 左右ではなく、上下に開閉するので、上からの視線や光の調節に最適です。

プレーンシェード
ヒダを作らず、下ろしたときに1枚の布がかかっているかのような状態のシェードになります。どんな生地にも合わせやすく、お部屋のテイストも選ばないので、様々な場面を演出できます。

シャープシェード
プレーンシェードに、均等に横バーを入れることにより、よりシャープな印象に仕上がります。上へのタタミも、直線的になることで、よりモダンでシンプルなお部屋に良く合います。

バルーンシェード
出窓や腰窓、掃き出し窓にも合わせやすいスタイルです。ヒダを寄せて、スワッグを作りながら開けていくので、フリルやトリムをつけてエレガンスに演出していきます。よりシンプルにフリルなしもお勧めです。

ムースシェード
下まで下すとカーテン状ですが、裾の中央をたくし上げながら上に上がります。優しく柔らかい印象の為エレガンスな雰囲気になります。縦長の窓に設置します。

ツインシェード
ドレープ生地シアー生地それぞれを1つのメカで作るシェードになります。プレーンシェードとシャープシェード、お好みによって組み合わせができます。

ピーコックシェード
ブレーンシェードの変形。一番下まで下げるとフラットの状態ですが上に上げるにつれてボトムが半円形になります。クラシカルなイメージによく合い、縦長の窓に設置します。
カーテンの上部に飾るものを上飾りもしくはトップトリートメントと呼びます。
金属のカーテンレールを隠すだけでなく、お部屋をより個性的に彩ります。

ストレートバランス
基本の上飾りとなります。 生地をコーデイネートしたり、裾にトリムやブロードを縫製したりすることで個性を演出できます。

ギャザーバランス
上部にギャザーを寄せます。タップリと生地を使い、 エレガンスな雰囲気を演出します。 裾をR型(アーチ)やW型にすることで、可愛らしさも演出できます。

変形ストレートバランス
ストレートバランスの変形です。裾の形を変えることで、 クラシカルにも、エレガンスにも演出できます。

箱ヒダバランス
上部のヒダをたたんだ箱ヒダの形状の上飾り。 トラディショナルなイメージですが、合わせやすいバランスです。

スワッグ&テールバランス
クラシカルからエレガントなお部屋を演出したいときに最適な上飾りです。 スワッグ数、テールの長さやトリムの有無など、生地以外でも個性を発揮できます。

スワッグ&テールバランスシングル
スワッグバランスのスワッグ部分をシングルにしたものです。横長の窓はバランス上シングルではなく3つ以上のスワッグをおすすめします。


海外ブランド

マナトレーディング
【MANAS-TEX】

安らぎのある素敵な空間創りをファブックを通してお手伝いできること、そんな思いを込めて世界各国から厳選したファブリックをラインナップしています。
MANAS TORADING 公式サイト
DESIGNERS GUILD
【デザイナーズギルド】

英国発トータルライフスタイルブランド。カーテンファブリック、壁紙、ベッド&バス用品、ラグ、ステーショナリー、キャンド等幅広く展開。質の高いデザイン、商品、サービスを通じて創造性と革新性をお客様に提供することを理念としています。
DESIGNERS GUILD 公式サイト
PASAYA
【パサヤ】

1968年にタイで設立され、インテリア及びファッションテキスタイルにおいて撚糸から染色、縫製までヨーロッパの高性能と優れた技術力によって、一貫した高品質製品を提供し続けています。近年は「メゾン・エ・オブジェ」に出品し高い評価を得ています。
PASAYA 公式サイト


CLARKE&CLARKE
【クラーク&クラーク】

イギリスのマンチェスターに1999年設立。ハイクオリティで革新的でなおかつ手頃な価格のインテリアファブリックをイギリス他50カ国に輸出しています。コレクションによって様々なインテリアテイストに合わせたコーディネートに対応しています。
CLARKE&CLARKE 公式サイト
KINNAMARK
【シナマーク】

スウェーデンのテキスタイルブランド。レベルの高いデザイン性と高品質にこだわり、様々な技術を駆使した商品作りを追求しています。コレクションはクラシックなものからトレンドを意識した物まで幅広く、異なるコレクションでミックスコーディネートも可能です。
KINNAMARK 公式サイト
KINNASAND
【シナサンド】

200年の歴史を持つスウェーデン発祥のブランド。洗練された北欧モダンデザインは国際的にも注目を集めています。
商品ラインナップ
ファブリック/ラグ
KINNASAND 公式サイト




OSBORNE&LITTLE
【オズボーン&リトル】

独創的なファブリックと壁紙で定評があり、その優れたデザインは多くの賞を受賞。英国のV&A博物館にも所蔵されてます。
OSBORNE&LITTLE 公式サイト
NinaCampbell
【ニナ・キャンベル】

英国王室のプライベートスペースまで、手がけるインテリアデザイナー、ニナ・キャンベル。英国テイストと現代的な感覚を上品にコーディネートできます。
Nina Campbell 公式サイト




ALHAMBRA
【アルハンブラ】

中世におけるアラブ、イスラム文化の中心地として発展したヨーロッパ最大の文化圏であるスペインの伝統を受け継ぎ、5大陸文化の融合をコンセプトに最新トレンドに古典的スタイルを応用し多様性を持ったコレクションを実現しています。
ALHAMBRA 公式サイト
KURAGE
【クラージュ】

1987年デンマーク人の2人のデザイナーによって設立。クラージュのデザインは官能的・好奇心・遊び・楽しさを基本理念としています。自然と芸術からインスピレーションを得たデザインは高い人気を誇っています。
KURAGE 公式サイト


LIMITED EDITION
【リミテッド・エディション】

限定品の名のとおりプレミアム感漂うベルギーのラグブランド。
世界中から集めたベストな素材と革新的な技術から創りだされています。
LIMITED EDITION 公式サイト
Hunter Douglas
【ハンターダグラス】

オランダ生まれのシェードメーカー。
ライトコントロールやプライバシーコントロール、ユニバーサルデザインをコンセプトにシルエットシェード、デュエットシェード、ルミネットシェードなど、国内のメーカーにはない高いデザイン性と機能性を兼ねそろえています。
Hunter Douglas 公式サイト
JBS
【ジェイビーエス】

オーストラリアのウッドブラインドメーカー。天然木を使い、横型ブラインドのほか縦型ブラインド、ルーバーシャッター、スダレなど風と光、視界、環境を考えています。天然木ならではの優れた質感とデザイン性でお部屋が自然のぬくもりを感じられる空間に彩ります。
JBS 公式サイト

国内ブランド
フジエテキスタイル | サンゲツ | トミタ | リリカラ | 五洋インテックス (インハウス) |
東リ | 川島セルコン | シンコール | FEDE | スミノエ |

